アイコスを仕事中に事務所で吸うのはOK?非喫煙者も許すの?

スポンサードリンク
昨今、たばこそのものを吸う人が減少しつつありますが、国内では1500万人以上が吸われているというタバコ。
ならば、ダウンタウンの浜田さんなども吸われている人気の『加熱式型たばこ、アイコス』と呼ばれるものがあります。
これならば、仕事をしながら吸ってもいいのか?ということなのですが、皆様はどう思われるでしょうか?
そもそもアイコスって何?
アイコスと呼ばれるものは、『有害物質を90%以上カット』されたと名目として謳われている新型タバコなのです。
副流煙などもでないため、家庭で吸われることも増えたり、その他にも、煙とは違って水蒸気的な工夫にもなっている理由で臭いも少なくなっており、喫煙者と非喫煙者のバランスを考えたものと認識して良いでしょう。
非喫煙者からすればタバコに変わりない
とはいえ、タバコを吸われない人からすれば、電子タバコであろうが、何であれ、タバコそのものに変わりはないという認識です。
体に害がないとは言えません。ただ、通常の煙が出るタバコと比較すると、体への負担は軽減されているということになるのでしょうか。
スポンサーリンク
実際に私もアイコスを吸っている友人と一緒にいましたが、確かに目立つような臭いなどはせず、周囲には心がけが出来ているタバコだと思いました。
何よりも煙が出ないってことが、居酒屋に行った時でも有り難い気持ちになりましたね。あのなんとも言えない独特の臭いで気分が悪くなったりすることもありますからね。
せっかく仕事終わりに楽しい時間を過ごしているのに、煙で辛い思いはしたくありません。
仕事中に事務所で吸うのはNG
アイコスだからと言って、仕事中に事務所で吸うなんて行為は絶対にダメでしょう。いくら臭いがないと言っても、多少なりの副流煙や臭いはあります。
あくまでも、たばこの煙量と比べて軽減されているだけなので、仕事中に吸いたいからと言って、社内では誤っても吸ってはいけないものだと思います。
アイコスであっても喫煙所で吸うべき
電子タバコは、禁煙効果があるものとたばこを吸う人の中ではされているみたいです。タール、ニコチンと呼ばれるものが入っていたり、なかったりするものまで幅広く販売されているようですね。
とはいえ、街中で口から煙を出しているさまをみれば、路上喫煙に見えてしまうことがあるでしょう。
電車の駅ホームで、電子タバコを吸っている人が駅長さんに注意をされていましたが、『灰が出ないし、たばこではない』という言い訳をしておりました。
駅長さんも困った様子で、その場を立ち去っていきましたが、しっかりとした法律を作るべきではないでしょうか。
非喫煙者が困るばかりです。ジャンルはなんであれ、タバコを吸うならば、喫煙所に行きましょうのマナーを徹底するべき必要があります。
会社によっては社内で吸っている
会社によっては、社内で社長自ら吸っているところもあるらしいです。
これは、吸わない人たちからすれば、本当にいい迷惑ではないでしょうか。しかも、会社のトップが吸い出したら、喫煙社員全員にOKを出しているようなものですよ。
これほどダメな会社というのは、今すぐ退職を考えても良いと思われます。
だって、そんなことは就業規則にも書いていないし、ワンマン社長の一存で社内のルールを変えて良いシステムであれば、そういった会社は信用することが出来ません。
たばこを吸う人にとっては、有利な会社かもしれませんが、吸わない人の事も考えれない自分勝手な経営者がいるならば、今すぐ辞めるべきでしょう。
そうならないように、仕事中であっても、アイコスであっても、マナーを守って喫煙することが望まれる社会ですね。
スポンサードリンク