急性胃腸炎は仕事を休むべき?復帰までの日数期間はいつまで?

スポンサードリンク
毎年、1月~3月頃になると、会社を休む人の姿が多くなりませんか。
インフルエンザ、風邪、自律神経の乱れによる体調不良だったりして、仕事を休む人も少なくないはずです。
私も毎年1月頃になると、風邪で熱が38度近く出てしちゃうタイプです。
そんな私は昨年、急性胃腸炎という症状の病気になったことがあります。
急性胃腸炎とはどんな症状?
急性胃腸炎とは、どんなものだったかと言われると、とにかく辛いものでした。
とくに私の場合、下痢、吐き気の症状が酷く続きました。
何が原因で胃腸炎になったのか、まったくわからないまま最悪の体調不良になったことを未だに覚えております。
くしゃみ、咳はそこまで出ませんが、私の場合は微熱程度にもなりました。
お腹が痛い+微熱というのは想像以上に過酷なものです。
出来れば二度と掛かりたくない病気の一つです。
急性胃腸炎になったら会社は休みべき?
急性胃腸炎になったら、会社は休みべきかと言われると、間違いなく『はい!』っと答えます。
私の場合、デスクワーク中心の仕事ですから、特別体に負担を掛けるということはありませんが、それでも椅子に座りっぱなしでも辛いと思ってくるのです。
また、下痢のせいで何度もトイレに駆けつけなければならないです。
スポンサーリンク
部署の方々に心配されるだけなので、余程の理由がない限りは会社を休むべきと言えるでしょう。
症状が軽い人であれば、休まずに出社する人もいると思いますが、私はパソコンの画面を見ることさえ辛かったです。
急性胃腸炎で仕事復帰する日数は?
急性胃腸炎になってしまったら、どれぐらいの期間で仕事に復帰するのでしょうか。
私の目安としては、大体1~2日程度休まれた後に出社される人が多いように思います。
実際に私が休んだ日数は1日のみ。
初日は熱が出たので、会社へ行くもの辛かったですが、翌日には平熱になっていたのでそのまま会社に出社しました。
ただ、下痢が治っていなければ、もう1~2日程度は休んだ方が身のためだと思われます。
無理して出社したところで、急性胃腸炎が治るという事はありませんから。
仕事に無理のない範囲で上司と相談しながら休むと良いと思います。
休ませてくれない会社はブラック?
急性胃腸炎になっているのにも関わらず休ませてくれない会社はブラックと判断しても良いと思います。
私は過去に酷い会社を観ました。
後輩A君が38度の熱を出しておりました。
その姿を社長が見て、
『あれほど体調管理には気を付けろと言ったろ!風邪なんて気合で治せるから明日休むなよ!』
って言ってる現場を目撃したことを記憶しています。
後輩A君も何も言い返せないまま、翌日も高熱の中会社に出社していることがありました。
高熱でも出社させようとする会社は異常ですし、今の時代だったら絶対に有り得ないと思いますが、ほんの数十年前まえでは、こんなことは日常的にあったのでしょう。
今だったらSNSで愚痴られたり、色々あるから会社側もビビッていると思いますが。
体調不良の時は治すことに専念する
どれだけ会社側が出社しろ!っと言っても、体調が悪い時は必ず休むようにしましょう。
自分の身体が資本なのに、無理して働く必要なんてありません。
まずは元気になることが最優先です。
その中で仕事を頑張ればいいと思います。
なので、急性胃腸炎のような辛い病気になってしまったら、無理することなく1日は安静に休むことをお奨めします。
スポンサードリンク