【仕事が暇な時の過ごし方】楽しい時間に変える11の方法!

スポンサードリンク
『あー仕事が暇で帰りたいけど、定時までは帰れない!』なんて経験はありませんか?
忙しいとあっという間に仕事の時間が過ぎていくのですが、暇な時っていくら時計を見ても針が
進まないことの方が多いですよね?
だったら、少しでも暇な時間を楽しい時間に変えるということに気持ちをシフトさせることも大事でしょう。
職業によって、過ごし方は変わってくるところもありますが、楽しく過ごせる方法についてご紹介します。
スポンサーリンク
1.身の周りを片付け、掃除など
仕事が暇な時こそ、楽しく時間を有効活用させる基本は、身の回りの片付けです。デスクワークの人であれば、普段触れないような、引き出しの机の周りを掃除~床まで、身の回りを綺麗にすることの時間も良いでしょう。
工場勤務等されている場合ならば、現場で利用されている道具、機材などのメンテナンス、洗車などに時間を費やすとあっという間に時間が過ぎていくものです。
掃除をすることでキレイ好きPRにも繋がるため、上司、異性からの評価もアップすることになります。
2.ネットサーフィンで過ごす
仕事が暇であれば、インターネットで気になっていたものをひたすら探すという時間に利用するもの面白いことでしょう。
『あの車部品何処で手に入るかな?』
『○○ブランドのSサイズをこの時間で見つけてやる』
などなんでも、いいのでネットサーフィンしていくとワクワク楽しい時間になっていくものです。
仕事に関連することでも検索していくと、知らなかった知識などを学ぶ良い時間にもなります。
3.スマホアプリゲームをやってみる
電車に乗っていれば、車両の中の誰かは必ずと言ってよいほど、スマホゲームをしていますね。
普段全くゲームしないという人も、こういう機会にしかやらないと思うので、仕事が暇な時にボードゲーム、アクションゲームなどやってみると良いでしょう。
アプリで課金してしまう人の気持ちも理解できる時間になるかもしれませんし、今後の話のネタになるということもあるので、出来る環境であればアプリを体験してみると良いでしょう。
4.同僚の仕事を定時まで手伝う
仲の良い先輩、同僚仲間の仕事を手伝うという時間も楽しいのではないでしょうか。普段は、自分の仕事で時間を取られているため、話をしながら仕事をするおことも少ないでしょう。
そういった時に、助け合える環境があるのならば、「○○さんの仕事手伝いましょうか?」という一声を掛けてみるとよいでしょう。
お互いに知らなかったプライベートのことを打ち明けたりする機会もあるので、楽しい時間に変えていくことができます。
仕事を進めながら、適度に会話をするように心がけましょう。
5.資料マニュアル作成する
今までの溜まった仕事、やってきた内容をマニュアル等にまとめて作成する時間も良いでしょう。
会社にあったら便利だな~っと思う手順書マニュアルを作ると、上司たちに喜ばれることが沢山あります。
また、自分自身も調べたりしながら作成していくことになるので、復讐の意味を兼ねても良いことです。
出来上がった時、喜ばれてた時の達成感は楽しいものに変わっていくことになります。
6.スケジュールを計画する
普段は忙しくてスケジュール管理を出来ていない人は、ここらで会社の年間スケジュールなどを確認しておくとよいでしょう。
カレンダーを見ていくと、いつが○○でいつから休みということを把握できるようになります。先のことまで考えると楽しくなってくると思います。
逆算した行動を取るというスキルも身に付くため、暇な時間を有効活用しましょう。
7.エクセル・パワポを習得する
どんな仕事でもエクセル、パワーポイントは使えた方が有効的です。
飲食店店長、営業、事務職、どれも数字を利用して仕事を行うことが日常のベースになります。
ネットを見ながら、普段慣れないエクセルの勉強すると、新しいスキルを習得できるため、知識も豊富になり楽しくなってきます。しかも、仕事で暇な時間を活用しながらスキルを身に付けていると考えると一石二鳥です。
もっといえば、給料を貰いながら勉強が出来るという事になりますので、学べるところまでとことん勉強するもの良いでしょう。
8.興味ある資格の勉学に励む
エクセルの勉強同様に、興味がある、若しくは勉強している資格があるということであれば、そのような時間に資格について学んでおくことをおすすめします。
私も過去に資格マニアの同僚が『来週簿記の試験があるからやるわ!』って言って、毎日暇が出来たら、勉強を本気でやっていました。
仕事そっちのけぐらいでやっていたので、見ていても楽しい気持ちになりますし、刺激を受けることもあります。
資格を持っていることは、社会人としても有利なことも多くなることでしょう。
9.週末休みの予定を計画する
『週末の休みは海へ行こうかな?』
『○月に誰々誘って○○へ買い物に行こう』という週末休みの予定を計画するのも楽しい時間になりませんか?
仕事中が暇であっても、想像しておくだけで時間が早くなります。もしくは、今日仕事が終わった後、どこかに食べに行くというプランを計画するというのも、暇な時間を楽しく変えてくれる一つです。
発散するきっかけを一つ以上見つけると、ワクワクしちゃいますよ。
10.転職活動を考えてみる
暇な時間が毎日のようにある会社は不安になりますよね?
いよいよ倒産でもしてしまうのかっと思うこともあるでしょう。仮に倒産してしまってからでは遅いので、先に転職活動を考えておくとよいかもしれません。
リクナビ、はたらいくなどの求人サイトを見ておくだけでも、色々な職業があって勉強になることも多いですし、無駄な時間にはならないということです。
異業種から気になる職種に飛び込んでみるもの良いのではないでしょうか。
11.まとめ
いかがでしたでしょうか?
仕事が暇な時って、やろうと思えば何でも出来てしまうということですね。
暇でつまらないって退屈な気持ちはわかりますけど、「少しでも楽しむ」という気持ちを持つだけで、楽しい時間に変えていくことが出来るのが人間です。
仕事に暇が出来たら、上記に挙げたどれかを試してみてください。
スポンサードリンク