冬の寒い日は仕事に行きたくないと思う5つのこと

スポンサードリンク
12月~2月ぐらいまでの期間は本当に寒い季節が続きます。
皆様、体調の方はいかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザ、風邪の予防対策は必ずしましょうね。
さて、今日の本題に入りたいと思いますが、
どうして、こんなに寒い日に仕事に行かなければならないのか?って思ったことはありませんか。
私は冬になると本当に仕事に行きたくないと思ってしまうタイプです。
その理由は自分が知るうえでたくさんあるので、今回は『冬になると仕事に行きたくない』をテーマにブログを綴りたいと思います。
あくまでも私の体験談になるので参考までに読んでくれると幸いです。
朝起きるのが辛いから
冬になるとお布団が気持ち良いと感じませんか。
時間を忘れてグーグーと睡眠を取っている時間は本当に幸せです。
しかし、午前7時になると、うるさい目覚ましが鳴ります。
私『なんでこんなに気持ち良い布団から出なくちゃならないんだ!』とわがままな自分がいます。
冬の朝は寒いし、布団から出るのが苦手な私にとっては、本当に会社に行きたくないと思ってしまう瞬間の一つです。
何ならトイレにも行きたくないし、このまま二度寝したいという気持ちが強くあるのです。
家を出た瞬間に寒いから
朝起きてから、急いで朝食を食べて、朝の支度を済ませて、『行ってきます!』で家を出た瞬間に、やる気が出なくなったことはありませんか。
なぜなら、外の気温が寒すぎて、もう会社に行く気になんてなれないと思ったからです。
スポンサーリンク
なぜ冬の朝はあんなに寒いのでしょうか。
私が住んでいる地域だと、朝の平均気温は2~6度ぐらいです。
寒さ嫌いの私にとっては十分苦手すぎる気温なので、何べんも言いますが本当に辛いです。
電車の中でお腹が痛くなりやすいから
私は冬になると、人よりもお腹がピーピーになってしまうことが多くなります。
原因は男性なのに冷え性であること。
冬の電車を待っている間に寒さで足が冷えてしまい、電車に乗っている通勤時間中にお腹が痛くなってしまう事が多々あります。
その度にわざわざ途中で電車降りて、トイレに駆け込むということはこれまでに何ども経験。
冬のせいで会社に遅れることが多くあるのが最悪です。
(今は冬になると、通常の出勤時間よりも30分早めに家を出ております。)
通勤中に転んだことがあるから
冬は雪が積らなくても、道が凍っていることは良くあります。
道が凍結しているのを知らずに、私は驚くほど転んだ経験があります。
未だに思い出しても恥ずかしい一面ですが。。
通勤中に転んでしまったせいで、服もビショビショになってしまったのです。
気持ちがネガティブになりやすいから
冬の寒いになると、何となくですが、気持ちがネガティブになったり、ナイーブな気持ちになったりしませんか。
私は気温と同時に自分の気持ちも沈んでいくようなタイプです。
寒くなればなるほど、ネガティブな気持ちが続いてしまうので、仕事に行ってもやる気になれない自分がいるのです。
まとめ
冬になると仕事に行きたくなくなる理由をご理解いただけましたか。
冬が嫌いってわけじゃないのですが、会社の日になると憂鬱になりやすくなるのは間違いないです。
この憂鬱を晴らすための方法があればいいのですが、見つけるまでにもう少しお時間が掛かりそうです。
スポンサードリンク