人に優しくない・できない人間の特徴と心理

スポンサードリンク
あなたは人に優しくできるタイプですか?
それとも、人に優しくできないタイプですか?
人に優しい上司、意地悪で人に厳しい上司などもいるでしょう。
なぜ、このように人間のタイプは2相化して分かれてしまうのでしょうか。
私の経験では、今まで優しくしてくれていた上司が突然、部下たちを怒鳴りつける人間に急変し、人に優しくできない人間に変化しました。
周囲のみんな驚きを隠せないのですが、その上司には何も言えず。
人に優しくできない・なれない人の心理が気になったので、私なりにまとめておきたいと思います。
人の幸せに嫉妬している
人に優しくできない・なれない人の特徴は、人の幸せについて嫉妬していると多いのではないかと思います。
例えば、
結婚した部下 『先輩、先日私は4月○○日をもちまして、結婚することになりました!これからも仕事を頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。』
独身の上司 『あ~そうなんだ!頑張ってね!』
おめでとうの一言も言えないぐらい、人に優しくできない人もいるのです。
自分が独身であるがため、結婚報告を受けると不快に感じるというものではないでしょうか。
そのため、相手に優しくできないという性格になってしまっているのです。
羨ましい反面、嫉妬していることが多く見受けられるでしょう。
自分自身が上手くいっていない人
人に優しくできないタイプの方は、自分自身が上手くいってないことが原因の一つでもあります。
- 仕事が順調に進んでいない
- ストレスばかり抱えている
- プライベートがつまらない
自分自身の生活スタイルが上手く出来ておらず、他人の幸せを見ることが嫌になっています。
他人の幸せ話ばかり聞かされると、余計に人に優しくできない性格になっていくのでしょう。
スポンサーリンク
実際に私も会社の同僚で、そのようなタイプに出会った過去があります。
自分が上手くいっていないから、人の話は一切聞かないという人間に。
自己中心的な心の持ち主だな~っと思いました。
常にイライラしている人
人に優しくできない人間は、常にイライラしていることが多くあると思います。
自分に少しでも気にくわないことがあったら、人に怒ったり、部下を責めたり。
ちょっとしたことでイライラするタイプの人は余裕がないのです。
余裕がないばかりに、人に対して優しさを持てない性格になってしまっているのかと思います。
部下 『先輩、このプロジェクトにミスがありましたので、こちらで訂正しておきますね?』
余裕がない上司 『うるせー!君が間違ったんだろうが!明日まで修正しておけ!いちいち俺に報告するな!』
部下が何かを話かけるたびに、怒鳴りつけてしまう。
普通であれば、『うん、わかった!次からミスはしないようにね!』ぐらいのものですが、イライラが溜まっているばかりに、相手を怒鳴りつけるという。
人間余裕がなくなると、周りが見えなくなってしまい、人に優しく出来なくなってしまう。
自分中心じゃなきゃ嫌だと思っている人
人に優しくできない人は、自己中心的に世界が回っていないと嫌だと感じる。
人の幸せよりも、自分の幸せの方が大事。
自分自身はいつまでも幸せでいたいのに、幸福度が足りていないと感じてしまう。
幸福度がたりていないときは、人に対して優しくできない。
幸福度が80点以上あるときは、相手にも優しくできるという自分勝手な性格。
思いやりがない人
人に優しくできないタイプの人は、思いやりが少ないことでしょう。
私も会社で思いやりがない人を沢山見てきました。
私 『Aさんの残業を減らすために、私もお手伝いさせていただきますね?』
Aさん 『手伝ってくれるのはいいけど、ミスはしないでね?ミスされるぐらいだったら一人でやる方がいいから!』
私 『出来るだけミスはないようにします!』
Aさん 『ミスされると本当に二度手間にまっちゃうから』
私は早く帰らせてあげたい!という気持ちで、残業のお手伝いをしようと思って言ってるのに、Aさんは『ありがとう』の一言もない。
それ以上に、ミスをしないでくれと言うモノでした。
こんな思いやりがない人間を助けるのは時間の無駄だと思い、1回きりしか残業を手伝う事はありませんでした。
素直になれない人
人に優しくできない根本的には理由は、素直さが足りない人だと思います。
何かいえば、言い訳したり、人を疑ったり、相手を褒めようとすることが出来ない人。
自分が素直じゃないだけに、相手に対して嫌味を言ったり、相手を傷つけることが日常になっているタイプの人です。
このような人は、周囲からも嫌われ、会社では邪魔者扱いされてしまうことがあります。
実際に私も経験済です。
ここまで素直じゃない人間って存在するんだな~っと思ったことがあります。
おそらく、皆さんも一人ぐらいは出会った過去があるのではないでしょうか?
まとめ
人に優しくできないタイプは、自己中心的なタイプが多い+喜怒哀楽が激しい性格な人も多いと私は思っています。
とにかく、自分の幸福度が満たされていなければ、相手を思いやれる気持ちなんてない!って思っている人。
人に優しくできない人間とお付き合いしてくのは、こっちがストレスを抱えることが多いので、私はそういうタイプの人とは、それなりの距離感で接するようにしています。
まぁ、どこの会社に行っても一人はいますからね。
人に優しくできない人が。
スポンサードリンク