Line,facebookで既読スルーする人の心理と性格

スポンサードリンク
あなたはSNSを活用していますか?
SNSを通じてイベントごとのお誘いをしたり、友人との遊び連絡をしたり、仕事に対する連絡などをメールでやり取りすることが多くなっている世の中。
line,facebookであれば、わざわざお互いの携帯番号を知らせ合わなくても、アカウントさえ教えておけば連絡が繋がると言う時代です。
私も実際にSNSでは知り合いがたくさんいますが、携帯番号を知っているという人は少ないものです。
それぐらいSNSを活用してメール等での連絡を取り合っていると言うことです。
ただ、そんなLine,facebookのような相手とメッセージが出来るツールは無視することも可能。
相手から送られてきたメッセージを読んだら、『既読済み』という表示がされる。
なのにも関わらず、メッセージの返信をしてこない、いわゆる『既読スルー』と呼ばれるもの。
スポンサーリンク
なぜ既読スルーされてしまうのか?
なぜ既読スルーをするのか?
私の友人や会社の人、色々な人の声を参考にした内容をまとめてみたいと思います。
あなたの内容に興味がないという合図
返事が出来る状態にも関わらず、既読スルーをする人の心理は、あなたのことを下に見ていることがあります。
すぐに返信したい内容であれば、すぐに返してくるのだろうが、メッセージ内容に興味がないので既読スルーしてしまう。
ひどい人の場合、そのまま完全に放置すると言うタイプの人もいます。
あなたを嫌っているという合図
既読スルーで一番多い心理的なことは、あなたそのものを嫌っているという合図。
『いついつに遊ぼうよ?』
『ご連絡お待ちしております』
『返事待っているね』
優しくこちらから問いかけても、一切返信してこず、既読スルーを決め込む人の大半は、相手のことを嫌っているということ。
男女関係でもある話ですが、友人同士でもこのようなことは多いと聞く。
既読しているのにも関わらず、一切返信がない人とはこの先も連絡を取り合うことはないでしょう。
面倒臭がり・メールが苦手な人
既読スルーは状況によっても異なってきます。
すぐに返事がないからって、あなたのことを嫌っているということばかりではありません。
単純にメールが苦手なタイプ、メール返すのが面倒という人もいます。
メールより電話した方が要件もすぐに済ませるし、出来れば電話がいい!という人もたくさんいますからね。
こういうタイプの人に、既読スルーされたからって心配する必要はないということです。
寝てしまっている
送られてきたメッセージは見たものの、そのまま居眠ってしまったということもよく聞く話。
特に寝る前に送られてきたメッセージ等であれば、返信しようとしている最中に眠ってしまうということ。
lineは簡単にメールやスタンプが送れるだけに、相手とのラリーが多くなるケースがあります。
『どうでもいい会話だから早く終わってくれればいいのにな〜』っと思うこともしばしばあるため、寝てしまっていることもあるのであまり気にすることはないでしょう。
仕事中で返信できない
既読スルーする人の心理というか、仕事中であれば既読スルーになってしまうケースも少なくない。
仕事中に一度メッセージを見ただけで、返信を返せないという状況。
こういった人の大半は、休憩時間中に返信を返してくれることが多いです。
これは既読スルーというよりも、既読確認という意味ですね。
グループチャットは既読スルーする人も多い
プライベートや仕事関係で勝手にグループチャットを作られて、仲間入りさせられていることがありました。
さすがに興味がないグループには私も参加しませんが、参加しないと不味いような関係の中には一応参加しています。
しかし、内容そのものがどうでもよかったり、一部の人間がベラベラと暇つぶしに使っているようにも見えるので、私も既読スルーをすることが多くありました。
勝手に参加させないでほしい
自分の暇つぶしをしたい人ために、相手に迷惑を掛けないでほしいというのがありますよね。
グループチャットが10人いたとしても、実質チャットで盛り上がっているのはほんの3名ぐらい。
あとの皆んなは既読スルー。
というか内容そのものが全くわからない話題だったりして面倒になるということも。
使い方次第では既読スルーも気持ちも理解できる
一対一で大事な連絡をしているのに、既読スルーされたら嫌な気になってしまうもの。
しかし、グループチャットだと既読スルーしてしまうことも仕方なくない。
一回一回話題についていこうとすればするほど疲れてしまうし、正直面倒くさいということになってしまう。
だから既読スルーするという心理もわからなくもないということに。
ただ、必然と偶然の既読スルーにも違いがあるため、明確なことは何とも言えませんが、既読スルーされたからって、傷つく必要はありません。
まずは、相手の状況も考えてあげることも必要です。
3日以上返事がない人にはもう一度メッセージを送ってあげてください。
最悪の場合、既読スルーというか、SNSそのものを開いていない人もいますからね。
逆にfacebookの場合、オンライン状態なのに既読スルーでメッセージがいつまで経ってもない場合は、相手との付き合いを考えてもよいと思われます。
スポンサードリンク