仕事が好きな人の特徴と7つの人間性心理まとめ!

スポンサードリンク
『仕事って本当に楽しいよ!もっと俺に仕事をくれ!』
『休みなんて退屈だからいらない!』
『週6日は働いておきたい!』
世の中の大半の人が仕事や働くことは好きじゃないと思う。
しかし、中には仕事が大好きで常に働いていなければならないという人が私の周囲にもいらっしゃいます。
具体的に仕事が好きな人の特徴と人間性心理を自分なりに探ってみた結果をまとめて記載できればと思います。
叶えたい夢がある人
仕事が好きな人の特徴は、とにかく自分に大きな夢を持っている人です。
- 将来は役員になりたい!
- 部長になって部下を育てたい!
- 独立して会社を立ち上げたい!
という具合に、仕事に対して何かしらの目標を持っている人が、仕事大好き人間だと思います。
自分のやりたいことが明確になっているだけに、あとはどれだけ夢に向かって頑張れるかという感じで。
叶えたい夢を持っている人はカッコいいですし、正直羨ましい気持ちになります。
自分もいつかはビッグな夢を持てる人間になりたい。
前向きな考えを持っている人
仕事が好きな人の特徴を私なり調べた結果は、とにかく前向きな考え方の人が多いような気がします。
前向きな考えを持っている人ほど、どれだけ仕事に失敗しても、どれだけ上司に怒られても凹まない精神を持っているのです。
とにかく粘り強く、負けない精神と向上心を持ち、仕事に対して全力に投球するという人が私の同僚にはいます。
スポンサーリンク
見ているだけで尊敬してしまうほど素晴らしい気持ちの持ち主です。
遊びを仕事にしている人
私の友人ですが、映像クリエイター系の仕事をしている人がいます。
彼曰く、
『僕は給料が安いけど、超仕事には満足している。むしろ、遊びを仕事にしている感覚だから毎日が楽しくして仕方がない!』
と話すのだ。
給料が安くても、仕事が面白ければ良いという考え方が出来ることは素晴らしいですね。
本人にとって映像は遊びであり、それを仕事に出来ているから、もう天職でしかないということなのです。
私に仕事が遊び言える日が来るのか不安です。
お金儲けをしたい人
仕事が好きな人の心理は、とにかくお金を稼ぎたいと思っている人も多いような気がします。
仕事内容はどうでもいいから、とにかくお金のためにバリバリ働くというタイプの人も、私の知人にはいらっしゃいます。
知人 『とにかく今お金を稼いで、55歳にはハワイ暮らしがしたい!だから今どんな仕事でも楽しく頑張れるように努力する』
という名言が私の耳に入ってきました。
お金のために仕事を頑張るってとてもイイことですね。
やりがいがある仕事を見つけた人
仕事が好きで楽しめている人の特徴は、仕事に対してやりがいを持っている人だと思います。
私の上司でも
『これまでに色んな職業を転々としてきました。ただ、僕はどんな仕事をしても、しっかりとやりがいを持って働くことが出来るのです』
という名言を過去に言われたことがあります。
営業マン、事務職、サービス業など、過去に色々な職業をされてきた上司だが、とにかく働いた仕事に対してはやりがいを持っているという。
どれだけ不得意でも自分で見つけた仕事だから、やりがいを持って働くという意識がカッコよい姿勢だと思いました。
やりがい・夢を持って働いている人は本当に仕事を楽しんでいる気がします。
まとめ
仕事好きな人の背中を見ていると、本当に尊敬できる部分が多いですね。
とにかくプラス思考な考えを持っている人が多い。
マイナスになったとしても、プラスに考えるチカラがスゴイのです。
また、お金のために働いている人、お金はいらないけど自分のやりがいを求める仕事をする人。
様々なタイプの人がいらっしゃいます。
あなたは仕事に対してどんなタイプの人間ですか?
スポンサードリンク