許せない!ひどい!嫌味、傷つくことを会社や友人に言われた一言まとめ

スポンサードリンク
人生長く生きていると、それなりに傷つく言葉を浴びせられたことがあると思います。
会社の同僚、先輩、仲の良い友人など。
私が今まで言われたことで心に残っている言葉を箇条書きで書いておきたいと思います。
皆さんも思い当たる節があるかもしれない。
傷つく辛い言葉まとめ
- あなたはどこ人?日本人には思えない。
- しっかり分かるように伝えてくれる?
- あなたの日本語の意味がわからない。
- 私の方が偉いんだから、あなたはおとなしくしていなさい。
- 自分ばっかり傷ついているフリしているんじゃないわよ。
- 君には一度も仕事で負けたと思ったことがない。
- 俺の方が頭いいし、仕方ないよね?
- 君のレベルじゃこの案件は無理だね
- 俺を超えたければ、俺を見習うべき
- 先輩!今回の成績俺の方が上でしたよね?次頑張って俺を超えてください
- 気取ったことばっか言ってんじゃねーよ
- 正直、あなたはこの職業には向いてないと思うよ
- 部下は部下らしく頭を下げてろ
- この会社では俺が上司だってことを忘れるな
- あなたの責任でしょ?(人のせいにされる)
- 何がいいたいの?あなたの日本語変だよ
- 一緒にいると嫌になってくるんだよね
- 別に本当の友達じゃないからいいよ
- 彼女は俺がもらうからね
- 君といてもつまらない。一人でいた方がまし。
許せない人が多くない?
私はこれまで40年弱の人生を歩んできましたが、人によっては初対面なのに、すっごく偉そうにするタイプの人間がいます。
仕事関係で顔合わせした際、私が下っ端の人間であることがわかった途端態度が一変して変わる人。
私が下っ端の人間であると察知した相手は、急に敬語じゃなくなったり、ものすごく上から目線で話しをしてきます。
言葉でひどいことを言う人もいますが、人を選んで態度を変えることも許せないと思います。
嫌味な人間
会社の同僚や上司に嫌味なことを言う人はいませんか?
私の前職では、4歳年上の上司がいました。
その上司は私より年齢が上というだけで、毎日嫌味ばかり私に言ってくるのです。
上司『君ってさ〜、●●の案件ってやったことあるんだっけ?』
私『いえ、まだその仕事はやったことがありません。この部署に来て間もないので』
スポンサーリンク
上司『そうだよね!あれはこの部署で3年は働かなきゃ出来ないからね。ま、せいぜい頑張って』
私『あ、はい。頑張りたいと思います。。。』
一日一回は嫌味というか、訳のわからない話を私にしてきました。
出来もしない仕事をワザと聞いてくるという謎の行動。
本人はそれでかなり楽しんでいる様子でした。
私以外にも、仲の良かった同僚がひどい目にあっている姿も何度も見かけました。
誰かに何かを言いたい、嫌味を言って遊びたい人間が会社にはいるんだな〜っと思いました。
おそらく、学生時代はいじめられっ子とかではないかと思います。
傷つくことを平気でいう奴
相手にとって絶対に言われたくない言葉、それ言ったら傷つくであろうと分かっているはずなのに、意図的に言ってくる奴いませんか?
私は友達でそういうタイプの奴が一名ほどいたのです。
いつも上から見首出すように、私に偉そうな言葉を並べて説教するのです。
友人B『お前にはその仕事向いてないよ!だって性格的に無理だと思うんだよ』
私『それでも一生懸命頑張ってんだから、応援してくれたっていいじゃないか』
友人B『応援するだけ無駄だ。お前は工場とかで地道に働いている方が向いている』
私『そんなこと決めつけるなよ!俺だって好きで今の仕事をしているのに』
友人B『辞めて違う職業を選んだ方が身のためだと思うよ!俺から忠告しておく』
私『よし、今日限りで当分会うのはやめよう』
このように、友人Bは自分の思ったことを全部口にするのです。
友人Bは悪気があって言ってるわけではないのでしょうが、いくら友達とはいえ、傷つくことを平気で言ってはいけないと思う。
相手の気持ちを思いやれることが友人であり、本当に仲の良い友達関係だと私は思っています。
なんでもかんでも、自分の意見を通そうとする人いませんか?
そういうタイプの人間と長く付き合っていくと疲れるケースがあります。
自分の意見が通らなかったら、挙げ句の果てには怒り出すということもあるので。
まぁ、それはあくまでも私自身の体験談になりますが。
言われた方は一生忘れない
- 許せない言葉
- 嫌味な言葉
- ひどい言葉
- 傷つく言葉
言った本人は一切覚えていないのでしょうが、言われた本人は一生忘れることが出来ないこともあります。
会社などでネガティブな言葉ばかりを言われてうつ病になってしまった人もいます。
一度、下向きになってしまうと気持ちが復帰するまで時間がかかります。
負けない気持ち
私の場合は、傷つく言葉、嫌味な言葉を言ってくる人間がいるからこそ、その反動でいつか見返してやろうという精神があります。
『絶対にあんな人間はならない!もっと後輩想いでいよう!』
『相手のことを第一に考えれる人間になろう!』
と思わせてくれることがあります。
ある種、嫌な人間がいるからこそ、私は自然と良い人間になれていると感じることもあります。
だって、人にひどいことを言う人間には絶対になりたくないから。
あなたの周りにそのような人間がいれば、長く付き合うのはやめた方が身のためかもしれない。
会社の上司であれば、言い返してやればいい。
スポンサードリンク