お金目的で仕事する理由は結婚や生活(住宅ローン)のため!【男女編】

スポンサードリンク
『お金って幾らあっても足りない!』
そう思われた人はいますか?
大きな買い物もしていないのに、お金というのは糸も簡単に無くなっていくのです。
お金重視で考えると、仕事内容よりも給料面で仕事を探すという人も多々います。
お金目的で仕事をする理由はいくつかありますのでご紹介していきましょう。
お金目的は結婚生活のため
お金目的で仕事をする理由で多いのが、やはり結婚生活を機に変えるという人が多くあります。
独身時代であれば、自分の稼いだお金として全額使うことも貯蓄することも可能でしたが、結婚となるとそういうものではありません。
夫婦で共同して生活を送っていくためにも必要になってくることですし、老後の生活費用も大変掛かってくるのです。
スポンサーリンク
そのためにも、若いうちからお金目的でお金を稼いで置くというスタンスが多くなるのです。
子供が生まれたら費用はもっと掛かる
結婚生活と同時に子供が生まれた場合、生活費用というのは倍以上に掛かってくるのです。
子供が成人するまでに2~3千万以上の金額が必要というのが一般的であり、それ以上に掛かる人もいるでしょう。
そうなると、仕事内容の優先をしている状況ではなくなり、お金目的として仕事をするという事にシフトしていくわけです。
家を買うと住宅ローンなどの支払いも必要
お金目的で働く理由というのは、ローン関係が多くなってくるのです。
既婚、未婚問わず高価なものを買うにはローンが必要です。
独身の方でも、車、家を買うという人は結構増えているのが現代社会です。
不景気という事もあり、先に備えて独身から出来ることをしておくという考えを持つ友人もいるぐらいです。
だからこそ、お金を目的とした仕事を選び、年収の高い仕事を選ぶという道を選択することがあるのです。
独身でもお金目的の人は多い
結婚されている方がお金目的として仕事を探しているというイメージが多いと思いますがそんなことはありません。
先ほども申し上げたように、私の友人、同僚でも独身時代からお金を目的とした転職先に会社を変えた人もいます。
バリバリの営業マン→工場勤務に転職した人間もいます。
仕事自体は全く興味はなかったみたいですが、お金が良いというシンプルな理由だけだそうです。
『お金があれば何でも出来るし、気持ちの余裕が違う!』と話していました。
財力が有ると無いでは違う
確かにお金をある程度稼いでいる人と、稼いでいない人は表情やゆとりが異なります。
お金がない人は、いつも余裕がない生活を送っているように感じております。それはそれで充実しているかもしれませんが、実際の生活状況はかなり不安定で辛いことの方が多くあるかもしれません。
お金が良いからって無理してはいけない
お金目的で働くことも大切な考えかもしれません。
しかし、お金が良いからって無理な仕事をしては体を壊すということになるので注意が必要です。
残業ゼロの会社から毎日残業4時間の会社へ転職した友人が体を壊し入院に。
お金が良いからという理由で頑張り過ぎたため、自分の体をダメにしてしまうという結構ありがちな例です。
そうなってしまうと結局は失敗に過ぎないと感じてしまうものです。
お金も大事ですが、やっぱり生きている以上、健康が第一になってくることではないでしょうか。
バランス良い生活スタイルを選ぶべきではないかと私個人的には思っています。
スポンサードリンク