カフェで仕事するのはいいけど、長時間の電話迷惑でうるさい

スポンサードリンク
昨今、パソコン1台で仕事をされているノマドワーカーの方をよく見かけます。
今の時代、ノートパソコン1台あれば、どこでも仕事をすることが可能な時代になっていると思います。
僕もITエンジニアをやっていましたが、知り合いでも数人以上がフリーランスとして独立開業しました。
独立するのは、相当な勇気と覚悟と自信がないと出来ないと思うので、フリーランスとして働かれている人は尊敬ができます。
フリーランスとして勤務されている共通内容は、人脈と腰の低い人間であるということです。
僕の知人は、皆んな仕事が出来る人なのに低姿勢な物腰の柔らかさ。
フリーランスという職業は、人間性も問われるということがあるのであろう。
全員が全員とは言えないと思いますが。笑
ノマドワーカーは場所を選ばない
ノマドワーカーは場所を選ぶことなく勤務することが出来る職業。
中でも利用している場所で多いのがスタバのようなカフェ全般。
free wifiが付いているカフェも人気のようだが、今はiphoneからwifiを飛ばしてインターネットが繋げる。
iphoneさえあれば、パソコンにインターネットが繋げるって本当にすごいですよね。
ひと昔前では考えれない。
いずれにしても、カフェを利用して仕事をしているフリーランサーが多いのである。
長時間の電話がうるさい
僕は仕事休みの日にカフェで読書をすることが多々ある。
スタバのコーヒーを飲みながら、じっくりと小説を読むのです。
ただ、運悪く隣の席に取引先と長時間電話でのやり取りをとるノマドワーカーがいる。
とにかく声がでかい
別に電話をするなっとは思いませんが、その方はとにかく声のトーンがでかい女性であった。
いかにも、私はフリーランスで働いている感を出す女性。
横文字の用語を並べながら、仕事が出来るアピールを繰り返し電話で話すのである。
カフェは迷惑じゃないか
おとなしく仕事をする上では問題ありませんが、長時間の電話をカフェでするのはいかがなものでしょうか。
はっきりとした時間までは覚えていないが、体感として1時間近く電話していた。
さすがに電話の声もうるさいしでかいので、周りの視線もその女性に目がいく。
本人は全く迷惑になっていることに気づいていない様子。
ワーキングスペースを借りて仕事をしてくれ
静かに仕事が出来ないのであれば、お願いだからコアワーキングスペースを借りて仕事してくれって思った。
フリーランスで働いていることはわかったから、わざわざ周りにアピールするような場所でする必要もないと思うのである。
スポンサーリンク
あなたが仕事が出来るってことは認めるから、月額数万ほど払ってワーキングスペースを借りてほしい。
なぜならば、僕の知り合いたちは皆んなワーキングスペースを利用して仕事しているからだ。
カフェじゃ仕事にならないとはなず
僕の知り合い関係のフリーランスの方々は、5年以上フリーランスをやっている。
長くやっている人は以下のように話すのだ。
フリーランス友人1「スタバとか集中して仕事できない。周りが気になって仕事どころじゃない!」
フリーランス友人2「個室がないと後ろが気になって集中できんよ」
フリーランス友人3「多分、そのスタバでフリーランスアピールしていた女性はにわかだと思う。最近、そのような人が増えているから。」
っと僕の知り合い関係は友人話ししていた。
たしかに、フリーランスアピールする人って、フリーになって間もない人の可能性もありそう。
もう少し周囲を見てほしい
カフェって静かにしなきゃならない場所じゃないし、喋ってはいけない場所では全くない。
ただ、声がでかく周囲を気にしないのは違いますよね。
そのあたりだけ考慮していただければ、いいな〜っと思った話。
スポンサードリンク