井の頭五郎の職業は年収は?自営業で輸入雑貨?下戸で飲めない?【孤独のグルメ】

スポンサードリンク
金曜日仕事が終わって帰宅後、私の最近の楽しみであるテレビ番組があります。
そう、食事を愛する癒し系番組【孤独のグルメ】です。
松重さんが演じる井の頭五郎。
スポンサーリンク
井の頭五郎とは、主人公の名前である。
いつも仕事の打ち合わせ終わりにお腹が減ってはランチなどを食べに行くという設定。
シーズン3ぐらいから、番組の方を観たりしているのだが、基本的には番組の構成は変わらないといったところ。
1話完結の番組であり、基本的には都内の何処かが舞台となって、その中でご飯屋さんを探すというワンパターンな番組なのだが、なぜか癖になってしまうほどハマってしまうものがあります。
そんな井の頭五郎(松重)さんの職業や年収などが気になったので、少し調べてみたいと思います。
井の頭五郎の職業は?
五郎さんは、番組内でいつも、得意先や新規の顧客訪問しております。
気になる職業は、輸入雑貨系の職業だと思われます。
話の設定では、自営業でおそらく事務所を借りて、一人で孤独に働いているというもの。
推測ですが、海外からカワイイ、カッコいい顧客のニーズに合った雑貨品を卸し、顧客の方へ販売するという流れでしょう。
英語も話せるのか?
英語を話しているシーンは見たことはありませんが、台北や韓国の海外出張編を見た限りでは、語学力というのは全くなさそうなイメージですね。
輸入関係を取り扱っているのに、英語などは話せなくても大丈夫なのか気になりましたが、あくまでもドラマであるということ。
井の頭五郎の年収は1000万以上?
番組を観ている人であれば、わかると思うのですが、井の頭五郎さんってお昼のランチだけでも凄い量を食べていますよね?
飲み屋さん、普通の定食屋、少し値段が高そうなランチメニューなどを、財布を気にすることなく食べています。
食べ終わっても、追加注文するので、かなりの金額になっているのではないかと思っています。
月収は100万越えている?
あれだけの量を気にせず食べれるって凄くないですか?
下手すりゃ、お昼だけでも毎回5000円近くは使っているのではないかと思います。
朝・昼・夜で換算すると、1万円程度使っていると、考えるとそれだけでも毎月30万の食費ですからね。
相当なお金持ちとしか言いようがありません。
年収は1000万ある?
私の勝手な推測では、50代ぐらいで一人でコツコツ働いている男性であれば、年収1000万近くはあるでしょう。
自営業だから売り上げによって変動はあるとはいえ、それなりに稼いでいるというふうに井の頭さんは見えますね。
井の頭五郎の下戸?
井の頭さんはご飯はとっても食べいますが、実は意外にも下戸という設定。
飲み屋に入っても、下戸なのでいつも水やお茶を頼んでいる。
白ごはんがあれば喜ぶ
井の頭さんは大の白ごはん好き。
大抵のシーンで、ご飯を注文するという事が見受けられる。
一度、白ごはんを食べれないというお店があったのですが、その時は【はしご】して店を回っていました。
確か、東京の大井町のシーンです。(シーズンまでは覚えていませんが)
日が暮れるまでご飯を楽しむ
いつもお店に入るのは、お昼過ぎか、もしくは遅くても14時~16時ぐらいまでには入っていそう。
しかし、お店を出るころには、日が暮れているという。
どれだけの時間食事を楽しんでいるのか不思議になるぐらい。
おそらく店内に3時間以上は食事を楽しまれているのだと思う。
孤独のグルメごっこをやってみる
インターネットでは、一人で孤独のグルメごっこをするのは、あまり良くない書かれています。
一人で虚しく独り言を語りながら、ご飯を食べるのは寂しいというのが本音です。
とはいえ、私は一人が好きなので、これからの休日のランチは孤独のグルメごっこで食事を堪能してみようかと思っています。
休日なのに、井の頭さんみたいにスーツを着て、都内を散策してみようかな~っと思いますね。
23区に行くか、もしくは神奈川や埼玉で孤独ごっこをしてみるか楽しみです。
ただ井の頭さんほど、稼いでいないのでそこまで注文はできませんが。。。
まぁあそこまで食べれることはないでけどね。
スポンサードリンク