お盆休みを暇な過ごし方で終わらせない?楽しい生活7選!

スポンサードリンク
8月の中旬時期はワクワクしますよね?やっぱりお盆休みなんて最高の休暇でみなさん旅行へ行ったり、里帰りすることが多くあるでしょう。
しかし、お金もなく何処にも出かけないほどの暇という方もいらっしゃいます。今回はお盆休みの過ごし方を無駄にしないために過ごす楽しい遊び方をご紹介したいと思います!
1.クーラーの効いた部屋でテレビ映画鑑賞
お盆休みで暇だったら、まずはクーラーがガンガン効いたお部屋の中で、ゆっくりしたいものですよね。昼間は出かけたとしても暑いし、まったりとテレビや映画鑑賞されることがよくあるでしょう。
最近では、ネットでドラマなども観れることが増えてきているので、お盆を機会に寝る間を惜しんで、映画鑑賞に時間を費やすという独身サラリーマンも少ないことです。
2.近所のお風呂さんに行ってまったり
お風呂さんに行くと、気分的にも爽快になります。500円前後の通常の銭湯~スーパー銭湯と呼ばれる1200円ぐらいで大浴場が楽しめる場所も多く存在しますね。
電車や車に乗って、お風呂屋を楽しまれるサラリーマンは多いのです。女性でもお風呂屋巡りをされている若い方も近年では多いようですね。
お金の掛からない趣味にも繋がってくるので、良い過ごし方ではないでしょうか。
3.アマゾンで本を買って読書や勉強
お盆休みを活かして、資格の勉強をしたり、小説を読んで心を和やかにされる過ごし方もいいでしょう。
暇な時間があるのであれば、少しでも興味ある分野を学んでみることを推奨します。4日間の休みがあれば、かなりのことが習得できるでしょう。
4.散歩したりジョギングで健康管理
お盆休みでやることがなければ、健康管理として運動を始めてみるのも良いでしょう。昼間は太陽の日差しが強すぎるため、熱中症の注意を払う必要がありますが、夜になると比較的穏やかな気温になってくるので、毎日1時間でも歩いてみることも良いでしょう。
次第に運動が楽しくなり、ダイエットを始めたり、マラソン大会に出場するなんてことが出来たりします。
健康を大切にしながら、大きな趣味を持てるチャンスかもしれません。
5.夜だけ外食などに出かける
お盆休暇の昼間は人がすごく多いので、夜だけ外食を堪能することも良いでしょう。お友達や家族がいるなら、一緒にディナーを楽しむこともできますし、独身で友達がいなくても一人で新しいお店を回ってみるもの良い過ごし方になります。
普段行かない店に一人で行ったりしてみると、足を踏み込んでみるという冒険心が付くので、好奇心旺盛な方になれる機会というのもあります。
軽い気持ちで何件も食巡りするのはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
6.暇人仲間でお金の掛からない遊びをする
暇な人たちを集めて、家でテレビ、ボードゲームなどをするのも楽しいことでしょう。お菓子程度の費用しか使わなくてもいいので、コストダウンにも繋がります。
4人以上集まったら、いろんなボードゲームに挑戦するもの楽しい青春時間を作れそうな予感がしますね。
大人になるとそういった遊びをすることが減るので、いざゲームすると楽しいことばかりです。
7.何もせずに時間だけが経過させる
何にも考えず、ただ無心で時間だけを経過させるという遊び方です。
仕事の疲れを癒せる時間を、普段は作ることが出来ていないことも多いので、お盆休みを利用して、嫌なことも何も考えずに、無になる時間で心をリラックスさせましょう。
無になれる日が、年に数回ぐらいはあってもよいのではないでしょうか。仕事がある日は、嫌でも誰かと向き合っていますし、対人関係でも疲れている事は必ずあります。
お盆休みを少しでも楽しもう
遠出などの旅行は出来るほどの余裕がなくても、お盆休みを少しでも楽しむやり方を考えればあるものです。
『今日は何もやらない』『明日は〇〇へ行って〇〇で夜は過ごす』というような、なんでもいいから計画を持って過ごしていくと、どれだけ小さいことでもワクワクして楽しめるものです。
休暇期間は限られていますので、時間を有効に使って良いお盆にしてください。
スポンサードリンク