社員旅行に行かない・行きたくない理由は山のようにあるのだ!

スポンサードリンク
皆さん、突然ですが社員旅行へ行かれたことはありますか?
私は人生で一度だけ写真旅行を経験したことがあります。
私の場合は、国内の一泊二日の写真旅行で四国の方へ行くことになりました。
そんな私は社員旅行なんて二度と行きたくない・行かないということを誓いました。
なぜそこまで社員旅行を拒否するのかについては今からブログでお話し出来ればと思っています。
これから、社員旅行に行く予定がある方は参考までに。
バスの中でカラオケを歌わされる
私の社員旅行は皆でバス乗り場まで集合してから四国へ向かうというような内容でした。
私的には現地集合で良かったのですが、さすがにそのように行くわけもなく、バスで行くことに。
私はてっきり四国に着くまでは、みんな各自で好きなことをやりながら、現地まで向かうものだと思っていました。
しかし、やはり社員旅行という事もあってバスの中でも定番の行事が始まりました。
スポンサーリンク
そう、それは私がとても苦手な『カラオケ大会』だったのです。
何グループかに分かれて、マイクを回しながら歌うというポイント制のゲーム。
私の歌う番が回って来たのですが、音痴な私は皆の恥をかくハメになったわけです。
仲良くもないのに色々接してくる
普段は全く仲良くもない、むしろ嫌味を言ってくるような上司ですが、皆の前ではイイ恰好をしたいタイプの人間が私に歩み寄ってきます。
また、見ず知らずの後輩たちも私に気軽に話しかけてきたりして。
色々な社員と話せたことは嬉しかったのですが、社員旅行が終わって会社へ戻ると、一切話掛けてこないということに。
社員旅行の時は、気軽にベラベラ楽しいそうに打ち解けていたはずなのに、会社で仕事が始まると通常通りの会社関係の人間に戻る。
その時だけ話しかけてきて、後は通常がよくわかりません。
夜のイベント出し物が不得意
社員旅行の最大の宴といえば、夜のイベント行事ごと。
各部署ごとにそれぞれ、出し物があるのです。
私たちの部署は、モノマネを披露するということになったのです。
『私は絶対にやりたくない!』っと言っていたのですが、ダイアン津田のゴイゴイスーをやらされました。
他の皆はそれなりに受けていたのですが、私の時は失笑で、、、かなり滑っていたように感じました。
こんな空気になるぐらいならば、社員旅行に行かなければ良かったと本気で思うことになりました。
上司への接待が面倒くさい
社員旅行は、友人同士で行く旅行とは全く内容が異なります。
いちいち、社長や役員の人間には、乾杯の挨拶をしなければならないし、聞きたくもない仕事の話をひたすらされてしまうこともあるのです。
ヨイショヨイショが得意である同僚の姿を見ていると楽しいそうだが、私は人と接することがあまり得意ではないタイプなので、かなり疲れる思いをしました。
時には偉そうな上司が、
『君はもっと積極的にならないとダメだよ!』
『自発的にいけば仕事ももっと昇格していくから頑張れ!』
みたいな声を掛けてきたのです。
ハッキリ言って余計なお世話だし、言うのであれば会社で言ってくれっていう話です。
100歩譲って、会社の中であれば説教されても仕方ないと思うのですが、社員旅行中まで説教されるのはうんざりです。
何かと気を遣うだけの旅
私も他の社員たちと色々と仲を深めたい!もっと色んな人と交流したい!という思いで参加してみたのです。
しかし、私が勤務していた会社の社員旅行というのは、私にとって、ただただ気を遣うだけの接待になってしまったわけです。
みんな飲んでいる事もあって、気分が舞い上がっている人もいます。
嫌いな同僚が皆の前で笑いを取ることに本気になっている姿を見る。
面白くない上司が、下らない自慢話を散々にしている。
自分好きの人は向いているのが社員旅行なのか~って勘違いさせられるような事も多々ある。
まとめ
社員旅行だって一人当たり2~5万円ぐらいはしていますからね?
だったら、現金として貰える方がよっぽど嬉しくないですか?
行かない人には現金をあげるという制度に切り替えてほしいものです。
スポンサードリンク