優秀な人が会社で嫌われる6つの理由!改善策は性格を変えること!

スポンサードリンク
会社にいると必ず一人は成績の良い優秀な人がいます。
私が働く会社でもいつもトップの好成績を出し、給料も高くて安定している優秀な人がいます。
しかも年齢は私よりも年下の20代なのです。
20代でありながらトップクラスに会社へ貢献している。
上層部からは好かれているのですが、社内では嫌われているという話を耳にします。
なぜ私の優秀な後輩が嫌われてしまっているのかについて話したいと思います。
スポンサーリンク
給料が高いという理由
20代でありながら優秀な成績を出しているという事もあり、通常の20代社員よりもかなり高額の給料を貰っているという説があった。
あくまでも周囲の憶測にしか過ぎないのだが、勝手に給料が高いということにされており、嫌われる原因となってしまった。
20代ぐらいの社員だったら手取り20~23万円ぐらいのところ、優秀な後輩は35万ぐらい貰っているのではないかという説。
真相はわからないけど、同世代からすれば給料が高いということで嫌われたという。
自信過剰な性格だから
優秀な後輩も性格がかなりの自信過剰タイプ。
君にはこのプロジェクトは出来ないであろうけど、僕には出来ると言わんばかりの性格。
思っている分にはいいのだが、同世代の社員に対して言葉として発するところに難があり嫌われてしまっている。
自信を持つことも大切ですが、過剰過ぎることを相手にアピールすることは良くないなっと私自身も学んだ笑。
一度嫌われてしまうと中々もとには戻れない関係になってしまうことも多いので。
優秀な後輩は対人関係などは一切気にしてい無さそうだけど。
羨ましいという嫉妬
優秀な人って何よりも羨ましいと思われてしまうことが多くある。
仕事が出来ない人からすれば、『あいつが何で仕事が出来て俺が出来ないんだよ!』ってなってしまう。
結果、羨ましいという嫉妬が生まれ嫌われてしまう原因に繋がっていく。
一人が羨ましいとなると連鎖反応で周囲と優秀な後輩の愚痴を言い合い意気投合。
そして優秀な後輩は仕事が出来るという理由で嫌われてしまう。
人間って嫉妬すると嫌ってしまう事がある生き物だから仕方ないね。
若いくせにという嫉妬
30代40代ぐらい人からすれば20代の人間に負けたくないという意識がある。
とはいえ、社会では年齢なんて関係なく20代でも大金を稼ぐ若者はたくさんいる。
ただただ年齢だけで40代のおじさんが20代の若者に対しての嫉妬感が半端ない。
優秀な後輩も性格の良いやつであれば問題ないのだが、先輩に対しても若干偉そうな話し方をすることも嫌われてしまう原因。
私からみても可愛がってやろうという気になれないタイプ。
どちらかというと自分一人で生きていくというような性格が問題に見えます笑。
本人が良ければいいのですが。。
周囲の事を考えない
優秀な人ってどちらかというと自分の事しか考えないタイプが多いような気がする。
自分だけの世界で自分だけが上手くいけばいいという考え方。
チームワークで進める仕事でも自分だけの仕事が終われば帰るという協調性が少ないタイプですね。
そんなに優秀で仕事が出来るならば、独立して自分で企業をやればいいのにって思ってしまう事もある。
会社で働いている以上は周囲とのバランスを保たなければ一人前とは言い難い部分は確かにあるということ。
まとめ
優秀な人が嫌われてしまうことは個人の性格に問題があるという答えにいきついたような気がする。
優秀な人でも断然好かれている人もいますから。
バランスを持って仕事が出来る人と出来ない人の差ではないかと私は思います。
できれば嫌われずに仕事を頑張ってほしいので、自分の性格を見つめおなして新たに頑張ってほしいもだというお話でした。
スポンサードリンク