休日出勤が当たり前の会社!残業手当・代休振り替えなし

スポンサードリンク
私の友人はプログラマーをやっております。
現在、転職したばかりの会社で勤めているのですが、まぁ話を聞いていると相当なブラック。
先日、飲んで話している時も過酷な日々を送らせているそうで、既に辞めたい意識が8割以上もあるという。
そんな友人の会社は平日以外にも休日出社が当たり前のようにあるらしい。
友人曰く、月の半分以上は休日出勤をさせられているとのこと。
具体的にどんな待遇で働かせらているのか、色々と聞いてみることにした。
スポンサーリンク
休日出勤のブラック会社
研修期間の3ヶ月は休日出勤はなかったらしいが、4ヶ月目に入った途端、休日出勤を経験させらたらしい。
そりゃ、繁忙期の忙しい時期になれば、休日出勤をさせるこ日もないことはありません。
友人曰く最初の方は、上司も優しく休日出勤をお願いしてきたらしい。
上司:『来週までに終わらせなければならないプロジェクトだから、ごめんだけど今週の土日も出勤お願いね!』
このような頼み方をされると仕方ないし、仕事の進み具合によっては時々休日出勤もあるであろうと友人も思っていたらしい。
ただ、これも回を重ねることに頼む方も次第に雑になってくるということ。
当たり前化してくる
上司:『今週も土曜日は出社してね!あれだけは終わらせなければならないから』
日を重ねることに、休日出勤することが当たり前ように連絡してくる上司。
え?なんでこの会社はここまで休日出勤が多いの?
面接のときは一切そんな話をしていなかったよね?
っと、友人は思ったらしい。
休日出勤の手当がないらしい
友人的には休日出勤しているのだから、来月の給料は休日出勤の残業代が加算されて少しは増えるであろうと楽しみにしていた。
それに限らず、元の給料は手取り25万程度のような金額とのこと。
残業もしているし、休日出勤も頑張ったから手取り30万前後はいくという期待感が本人にはあった。
一円も付いていない
そして、待ちに待った給料明細の日。
どれだけ給料が入っているかワクワクしながら開封してみると、、、
友人『え?給料以外に表記が無いんだけど。』
残業代0円で休日出勤も給料に加算されていない。
休日出勤も定時で終了することなく、残業もしているのに一円も発生しないって相当なブラックに近いものがある。
まぁ、日本には社会制度を理解していない経営者たちがたくさんいるから何とも言えない。
休日出勤の代休制度もなし
仮に休日出勤分の給料が加算されていない場合、一般的には代休制度があるはず。
休日の土曜日に出社したのであれば、平日火曜日に振替でお休みをくれるというシステム。
繁忙期は代休が難しければ、まとめて休みをくれるというのが一般的。
しかし、友人が働く会社にはそのようなシステムないらしく、ただひたすら毎日休みの日まで働かせるという酷い会社。
社員も当たり前だと思っているらしい
普通だったら、誰かが『こんな働き方させるのはおかしい!』と怒りそうなものですが、残念ながら今働いている社員には意見を言う社員はいないみたい。
いわゆるイエスマンのみが会社に残っているという。
会社側に反感した人の大半は辞めていっているらしく、離職率もかなり高い会社であることが後にわかったそうだ。
今現在は、イエスマンしかいないので誰も給料や代休についても口出しをしないらしい。
私もアドバイスをした
私;『いやいや、完全ブラックだから早めに辞めた方がイイよ』
友人;『そうなんだけどね。いきなり辞めると生活が出来なくなるし、また仕事を探すの大変だし』
私;『そうだけど、そこで長く働く方が体の負担とか考えると良くないと思うけど』
友人;『そだよね、給料も安いし環境的には終わってるからね』
私;『自分のキリの良いタイミングで考えた方が身のためだね』
友人;『ありがとう。頃合い見て、次の会社探そうと思っている。次は紹介予定派遣から正社員探すよ』
自分自身で仕事を探していると、面接で気になる全てのことを確認出来ないことがあります。
特にお金関係のことは正直聞きづらい。
給料面のことを聞いたことによって、面接が不利になるんじゃないか?という心配もします。
今回の友人のように転職に失敗してしまった人をみると、転職エージェントのようなサイトから転職を成功させるべきだな~って思う。
もしくは友人の言うように、紹介予定派遣を通じて働いた方が安心できることも多いでしょう。
たしか、紹介予定派遣は、3~6ヶ月程度は派遣社員として勤務し、お互いにマッチしていればその後正社員になるというシステム。
自分に合っていないと感じたら契約満了の時点で辞めればいいだけだし、本当に働きたいと思ったら働く意志を伝えればいい。
その間に休日出勤、代休、給料の大事な待遇面に関して聞けることも多いであろう。
まとめ
いずれにしても、休日出勤を当たり前のようにさせる会社はヤバい。
話を聞いているだけでも腹が立ってきたし、私だったら何かしら言い分を言っているであろう。
人によって皆が皆言えることではないと思いますが、明らかにおかしいと思った時は辞めるぐらいの覚悟で言う事も大事だと思います。
会社も大事だけど、健康面と言うのはもっと大切なことです。
スポンサードリンク