仕事は何のために働くのか?なぜお金を稼ぐのか

スポンサードリンク
あなたにとって、仕事とは何でしょうか。
- お金のために働くもの
- 会社でトップに成り上がりたい
- 独立するためにスキルを積みたい
仕事に対する理由は千差万別あるものだと思います。
ちなみに、私の考え方は「一生無理せずに働いていける環境で仕事がしたい」という思いが強くあります。
なぜならば、これまでに多くの転職を繰り返し、様々なブラック企業に出会ってきたから、もう変な会社に就職するのはごめんだという気持ちがけっこうあるため、無理せずに働くということを第一に考えております。
健康第一で考えることをモットーに仕事をしております。
無理すると逃げ出したくなる
私の場合は、仕事に対して真面目な性格です。
自分が仕事に対して本気になりすぎる時期がありました。
毎日終電まで残業したり、休日出勤をしたり、とにかく自分のスキルを磨くために一生懸命だった時期があります。
しかし、それも長い期間は続くことはありません。
現実的に給料と労働時間が見合わないという不安にかられたり、このままこの会社で働いて大丈夫かということを考えたり。
スポンサーリンク
色々と頑張りすぎるあまりに、自分自身が逃げ出したくなることがありました。
いや、逃げ出したくなるではなく、実際に逃げ出していた自分がいます。
会社に行けなくなってしまった
頑張りすぎた結果、自分に返ってきた答えは、うつ病になってしまったのです。
うつ病と言っても色々あると思いますが、僕は社会に出るのが怖くなり、会社に行くのが嫌になったのです。
「何のために働いているんだろう」
独り言のように毎日自問自答しながら、完全におかしくなっていた時期がありました。
なぜお金が欲しいのか
そして、何もわからなくなった私は、何のために生きているのか、何のために家賃を払っているのか、全ての出来ことがわからなくなってしまった。
そして、なぜ一生懸命働いてお金が欲しいのか?全く理由がわからなかった。
あれだけ目標を持っていた自分が、突然心の中に大きな穴が開いてしまい、それ以降は仕事に対する考え方、働き方が大幅に変わったのである。
仕事は無理してはいけない
仕事に一生懸命になることを否定はしないけど、頑張りすぎるのは自分的には絶対に良くないことだと思っています。
一時的に頑張れることはすごいけど、長い人生末長く頑張っていく必要があるのです。
無理しすぎて体調を壊してしまうと結果的にそこでフェードアウトしてしまう。
そうなってはダメだと思うので、無理せずに長く働ける環境で仕事をすることを悩んでいるみんなに伝えたい。
今の会社が辛いなら
今働いている会社に不安はありませんか?
今働いている会社が辛くありませんか?
ノーと答える人は問題ありませんが、イエスと答える人は転職を検討されても良いかもしれません。
なぜならば、今の環境よりは辛くない日々が待っているからです。
明日にでも見たくない上司の顔とは一日も早く別れた方がいい。
そうじゃなきゃ、自分の体調がより崩れるということも私の経験上ありえます。
いずれにしても、辛い環境下にいる人は転職を検討されてもいいと思います。
転職回数は気にしない
私はこれまでに転職回数が15回程度あります。
おそらく人より多い方だと思いますが、あまり気にしておりません。
自分のいやすい環境にたどり着くまで私は転職を繰り返してきました。
今は落ち着いていますが、また現状の環境が嫌になったら転職するかもしれない。
転職に対しては、案外気楽に考えているタイプなので。
というか、日本にいる以上は何かしら仕事はできるはずです。
自分の身の丈にあった環境でお仕事することが何より健康的かもしれません。
スポンサードリンク