週末は仕事を忘れること!リフレッシュしてメリハリを付ける!

スポンサードリンク
平日仕事をしている人は、週末になるにつれワクワクした気持ちになりませんか?
木曜日になると「あと一日働けば週末の休みだ!」
金曜日さえ働ければ、待ちに待った土日休みが待っているのです。
私たちのようなサラリーマンにとって週末という休みは贅沢な時間であり、とても至福な時間を過ごせることが多いでしょう。
スポンサーリンク
休暇中は仕事のことは考えない
せっかくの休み期間に仕事のことは完全に忘れることが大切です。
週休二日土日休みしかないのに仕事のことばかり考えても意味がありません。
サラリーマンは金曜日の夜には美味しいご飯を食べて、飲んで笑う時間ことも大切な時間です。
そして土曜日は自分の好きなことに集中したり、家族サービスをしたり完全に仕事から断ち切る時間を作ることで体全体のリフレッシュにもつながってくるのです。
リフレッシュを上手くやることでストレスの軽減にもなります。
週末に仕事のことを考えている人はストレスが多い傾向になるため、出来るだけ休暇中は違うことに没頭するようにすると良いでしょう。
読書を楽しむ時間もいいです
私の経験上ですが、週末のような時間に読書を読むことをおすすめします。
カフェに入って、コーヒーを飲みながらまったりと読書を楽しめる時間というのも素敵なことです。
読書をすることで新しい知識を身につける事もできますし、勉強にもなることが多くあります。
カフェで4時間ぐらい本を読むということもリフレッシュには効果的であると言えるのです。
月1回は遠くへ出かけてみる
仕事を忘れてメリハリを付けることに適しているのが、月に1回は遠くへ出かけることです。
・レンタカーをして2-3時間ぐらい掛かる温泉地に足を伸ばしてみる
・自然と向き合うために山に登ってみる
・行き先は決まっていないけど、ただただ遠出をしてみる
月に1回ぐらい遠出をすることで、よりリフレッシュ感を満喫することができ、仕事とのバランスをうまく調和することが出来るのです。
営業マンのような方であれば、日頃から外へ出ることは多いでしょうが、デスクワークの方だと一日中の大半が会社に常駐していることになります。
そんな人こそ遠くへ出かけることでメリハリを付けることが可能になるのです。
「来月も何処かへ出かけたいから仕事を頑張ろう!」っと思うようになるのです。
メリハリを付けるとは?
人によってメリハリという意味は異なりがあります。
私にとってメリハリとは、お金を使って贅沢な時間を過ごすということです。
働いたお金で時には贅沢することで、もっと稼いでやろうという気になれることもあるのです。
逆に言えば、仕事していなければ贅沢な時間を過ごすことも出来ないということになるのです。
決してお金持ちというわけではありません。
貯金しながら、娯楽費に回せるお金をいかに贅沢に使うかということなのです。
メリハリの付け方は人それぞれ
色々と書いてきましたが、メリハリを付けるやり方は人それぞれあると思います。
自分のストレスを溜めないように工夫することもメリハリの一つです。
だから私のような場合は、月に1回は遠くへ出かけて少々贅沢なお金を掛けてリフレッシュするということです。
1回の遊びに2万円ぐらいは掛けることがあります。
私にとってチビチビとお金を使って遊んでもメリハリにならないため、1度で大きな遊び方をすることで仕事とのメリハリが付いています。
おかげさまでストレスはほとんどないという状態です。
別にお金を掛けてメリハリを付けるということが正解ではありません。
なんでもいいのでメリハリが付きそうなものを探してみてください。
とにかく休みの日に仕事のことは考えない
結論として言いたいことは、休みの日には仕事のことは忘れるようにしましょう。
休みの日に仕事のことを考えると言いことがありません。
仕事のことを考えるのは働いている時間だけでいいのです。
海外からみれば日本人は以上に働いているぐらいです。
もっと仕事を楽しむためにも、休みの日は仕事以外で楽しい時間を満喫してくださいね。
スポンサードリンク