facebookの人間関係が嫉妬ばかりで疲れた!辞めればラクになる!

スポンサードリンク
facebookをやっているとどうしても皆の行動が気になる。
どうでもいい情報でもタイムラインを見てしまうと目にしてしまうモノ。
見たくない人の情報まで自分の目に見えてしまう。
私、個人的にfacebookが飽きたのでやめることにしました。
facebookって人間関係に疲れるものです。
インターネット上であるがゆえに、文字と写真だけでしか見えない情報だし。
いいねを押す押さないで人の心理が見えたりと。
考え出すと面倒くさいことの方が多い。
あまり考え込まないタイプの人であればいいのでしょうけど、私の場合はどうしてもfacebookを見てしまって気になる。
気になると寝ることも出来ない状態になってくる。
翌朝起きてからすぐにfacebookを開いて人の行動を見ている。
ある意味SNS病みたいな状態に。
だから私はfacebookを引退した。
facebookを辞めてよかったと今では本当に思える。
スポンサーリンク
facebook辞めると考えないで済む
facebookをやっていた頃、人の行動ばかりしていた。
辞めた途端、人の行動ばかり気にしていた私が何も考えないようになった。
facebookがない頃の私に戻れた。
精神的にもラクになったし、プライベートに専念することが出来るようになった。
SNSって本当に無駄な時間だな~っと個人的には思えるようになる。
だって人の情報ばかり見ていても何の得にもならなし、見ているだけでお金を稼げるわけでもない。
そんなくだらない時間を割いているぐらいだったら、もっと自分の大切な時間に費やした方がいいと思える。
辞めたいと思っている人はアプリから消すこと。
そして見ないということになれていくこと。
そうすると自然と開くことも忘れてしまうのだ。
週2回ぐらいに頻度を落とす
facebookを退会まではしたくないって人は見る頻度を落とすこと。
仕事の休憩とか時間があれば毎日のように何回も見ている人は疲れるよ。
やめたいって言う意思があるならば週2回ぐらい見る程度で十分じゃないかな。
もしくは自分が何かをアップロードしたいと思った時だけ開けばいいんじゃないかな。
人の情報を見ることで疲れが出てしまう私にとっては、自分の情報しか見ないように工夫していたけど。
まぁそれでも嫌でも他人の情報は入ってくるけどね笑。
いずれにしても今よりは見る回数を減らすべきことが改善策かもしれないよ。
人間関係が見えすぎるから怖い
私の場合は結構友達のみんなからいいねを押されることは多い。
些細な情報を記事にして書いてもみんないいねを押してくれる。
とはいえ、逆に仲の良い友達たちが押さないという事がある。
ある意味、嫉妬にしか見えない部分とか色んな面々が見えてしまうことが多いのがSNS。
嫉妬する理由とか私からすればよくわからないのだが、嫉妬する人はするものだということにfacebookを通じてわかることもある。
人間観察されているようである意味コワいことだらけだよ。
気にしない人は続けた方がイイ
facebookでの人間関係とか一切気にしない人はつづけた方がイイ。
仕事面でもプライベートの交流でも様々な部分でfacebookというのは簡単に繋がれる画期的な部分もある。
仕事用ぐらいに割り切って使っている人は賢いと思う。
とはいえ、仕事関係の人と繋がれば繋がるほどプライベートな記事などは書きづらくなる傾向。
自分が思っている以上の人が見ているという事は確かだから。
友達人数が多ければ多いほど見られているという事は事実。
思っている以上にみんな見ているというのがfacebookなんだよねっと築かされる。
私はやめてよかった
facebookをやめたことで私の人生はラクになったのが本音。
当たり前のようにみんなやっているけど、見ているだけで何が楽しいのかをよく考えた方がイイ。
そんなことでストレスが溜まるぐらいだったらやらない方がイイ。
facebookを見て他人の愚痴を言うぐらいだったら辞めた方がイイと私は感じる。
10年以上も会っていない人たちの情報を今更知る必要がないという事も多々ある。
一昔前であれば考えれないことだったからね。
繋がりを求める人は別だけど、求めない私は本当にやめて正解だったというお話でした。
スポンサードリンク