やりたくない仕事は辞めるべきだ!転職して人生を10倍楽しむ方法!

スポンサードリンク
やりたくない仕事を続ける意味がありますか?
私はやりたくないと思った仕事はやらない主義です。
同僚『なんでやらないのですか?』
私は『時間の無駄だから』
わがままと思われることもありますが、無理にやりたくもない仕事を続けるほど出来ている人間ではないということ。
人生には限られた時間という時間しかありません。
過ぎた時間はどれだけ後悔しても時間を戻すという事はできません。
だからこそ自分のやりたい仕事をだけを探すことに決意したのです。
スポンサーリンク
仕事が合わないと悩んだら辞めよう
私は友人たちに時々相談されることがあります。
友人『仕事が合わないからどうすればいいのかな?』
私『あと数か月続けて合わなければ辞めてしまえばどう?』
友人は社内が合わない、会社の方針に合わないと言っています。
会社全体に不満を持っているということは、いずれは辞めたいと考えているのです。
であれば、来月にでも辞めてしまった方が早いと私としては思っています。
単純に時間の無駄です。
やりたくもない仕事の会社でダラダラ時間を過ごしておく方が私にとっては嫌です。
いくら高い給料を貰えていたとしても嫌なものは嫌なのです。
3年働くという考えは捨てる
会社員になったらまずは3年働く!
日本人はこのような考え方を植えつけられているように思います。
上司『とにかく3年頑張ると良いことがある!』
みたいなことを言う人がいますけど果たしてそうでしょうか?
3年働いたからって何か大きな変化はありましたか?
そりゃ、入社1年目の頃よりは仕事に関しては出来ていることでしょう。
しかし、3年続けたからって同じ業界で働くという保証はないのです。
やりたくない仕事を3年続けた後、自分にスキルが身についていると思うのか判断した方が良いことです。
やりたいことがやれる会社へ行こう
私の考え方としては、やりたくない会社なんて辞めてしまって新しい転職先で頑張った方がイイと思います。
自分にとって楽しい仕事ができる環境、やりたいことをさせてもらえる会社へ移った方が確実にイイです。
給料が少々下がっても、自分が楽しめる会社へ行った方がストレスもなくなるし、頑張ろうという気持ちが芽生えます。
何といっても人生は一度限りです。
出来るだけ自分が楽しめる方が良くないですか?
転職人間になってもいいじゃないか!
私が転職に対する考え方はこのように思います。
『やりたくない会社へ入社してしまったら辞めてしまえばいい。
自分に合った新しい会社を探せばいい。
何回転職を繰り返したっていい。』
自分が納得できるまで転職を繰り返してもいいのじゃないかって思います。
転職の回数は出来るだけ少ない方がいいという考え方もあります。
しかし、今の時代は終身雇用で働くという事はほぼありません。
海外のように転職して自分を探していくという思想に変えた方が楽しいことが多くあります。
転職が多いことのメリット
転職が多いことはデメリットの方が多いと思われがちですが、一概にそうとは思えません。
一部のメリットをご紹介します。
人脈が増える
決断力のスキルが付く
自分の考え方を大切に出来る
私には上記に上げたようなメリットがあると思っています。
短い期間しか働いていない会社であっても、中には凄く仲良くなる同僚がいるのです。
2週間しか働いていないのに、10年以上の付き合いをしている人だっています。
人以外にも自分の考え方、意見を持つするスキルなども見に付くはずです。
(あくまでも個人的な意見)
転職の数だけ人生10倍を楽しむ!
私に関して言えば、転職の数が多いだけ人生を10倍楽しんでいけると思っています。
なぜならば、転職が多いという事はある意味人生経験が多くなるということだと思います。
人それぞれ価値観、考え方に違いはあると思います。
私の考え方としては、とにかく嫌なものは嫌!やりたくないことはやらない主義です。
自分のやりたいことだけを目指して明日を生きていく人生なのです。
実際には転職が多いと色々不利なこともあります。
とはいえ、採用してくれる会社もあるのです。
そこがまた嫌になったら辞めればいい。
その繰り返しを続けていくときっと新しい自分に出会えると信じているのです。
これからもやりたいことだけをやっていきます。
スポンサードリンク