昨今、退職代行のニュースが掲載されてます。
「退職代行モームリです。御社に勤務されている〇〇さんの退職の件で連絡しました」
退職代行サービス・モームリのオフィスでは、取材中もスタッフはひっきりなしに電話対応に追われていた。運営会社アルバトロス代表・谷本慎二氏が利用状況を話す。
今話題の退職代行サービスなら「モームリ」が安心できます!
退職代行の依頼は昨年の10倍近い
「4月1日から22日までの間に、988件の退職代行の依頼があり、うち新卒者からの依頼は153件です。昨年4月は全体で146件でしたので、このまま推移すれば、1年前と比べ依頼者数は全体で10倍近くになりそうです」 各社で入社式が行われた4月1日から新卒者の依頼は途切れずに続く。彼らが会社を去る理由は「会社側と新卒者のミスマッチ」だという。 「新卒者は期待や志が高い分、現実とのギャップに苦しむようです。具体的には『第3候補まで配属先の希望を提出したのにすべて叶わなかった』『新人は最低でも1時間以上早く出社するように求められた』などです」
退職代行の依頼は昨年の10倍近い
退職代行の利用者の割合は、20代が全体の半数超を占める。背景を谷本氏は次のように分析する。 「やはりSNSの普及が大きな要因です。若者は自分の会社と他人の働く会社をすぐに比較できるようになり、自らの労働環境に違和感を持ちやすくなりました。しかし、例えば30年前に退職代行サービスがあったらどうだったかといえば、やはり流行っていたと思います。2万~3万円で仕事を辞める際の面倒ごとから解放されるのでしたら、誰だって依頼したいでしょう」
仕事はいくらでもあるよ。パワハラ、セクハラ職場!嫌になったらすぐ辞めよう!
認知が広がることで、若年層以外からのニーズも
実際に、テレビや新聞などのメディアへの露出が増えたことに伴い、利用者は幅広い世代に広がっているという。 「新卒者に限れば、退職の理由は『ギャップ』ですが、全体では『慰留されて辞められなかった』や『ハラスメントや人間関係』が多い。これは世代に関係ありません。70代のベテランの方からは、健康上の理由で何度も辞めたいと言っているのに、引き留められて辞められないという相談がありました。変わった依頼では、ある女性から『以前、ストーカーしてきた男に上司が似ていて、フラッシュバックしたので辞めたい』と言われました。本当のことを打ち明けると、非のない上司を傷つけてしまうかもしれないと悩んでいたようです」 依頼件数は「月曜日、雨の日、そして長期連休明け」に跳ね上がるという。